Experience Prototypistのマルチリンガル子育て+プログラミングブログ

Design Thinking、語学(英語、中国語、韓国語)、日中マルチリンガル育児、littleBitsやRaspberry Pi, Arduinoを使ったExperience Prototypingネタ。

Series60プログラミングテクニック 第2回



id:mfunaki:20050729でも紹介したSeries60プログラミングテクニックの第2回がPC Viewにて公開された。

PC View:Telephone : Series60プログラミングテクニック−第2回 Series60 GUIアプリケーションの構造

一つ、気になったのは、column IDEのない環境でのビルドということで、コマンドラインからのコンパイル方法ということで、


> bldmake bldfiles

> abld build [wins|winscw] udeb

という方法が紹介されているが、これはあくまでも、IDE(正確にはIDEが提供するコンパイラなりリンカといったコマンドラインツール)がインストールされて(パスが通って)いるという前提において成立する話であって、Series60のC++SDKだけをインストールしても、エミュレータ向けのビルドはできないと思うのだが。

実機向けビルドという話であれば、


> bldmake bldfiles

> abld build armi urel

SDKに入っているgccが実機向けバイナリを生成するためのクロスコンパイラとして使用されるので、IDEのインストールは前提ではない。

--

はてなからはトラックバックできなかったので、独り言モードになってしまった。


http://www.pc-view.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/183 へのトラックバックに失敗しました。 (TrackBack pings is NOT permitted if TrackBack URL and sender. Host addresses are different.)