Experience Prototypistのマルチリンガル子育て+プログラミングブログ

Design Thinking、語学(英語、中国語、韓国語)、日中マルチリンガル育児、littleBitsやRaspberry Pi, Arduinoを使ったExperience Prototypingネタ。

やっと日本にもiTunes Matchが上陸

iTunes Matchサービスのスタートとは、Appleのビジネスモデルがメモリ容量の多いiPhoneiPad、もっと言えばMacBook Airをより高い値段で売るというハードウェアのスペックオリエンテッドなモデルから、クラウドサブスクリプションオリエンテッドなモデルに移行しているのだと言い切ってしまおう。

アップル、国内で「iTunes Match」スタート。年間3,980円 - AV Watch

iPhone 5が出た際、私にとって最もがっかりだったのは、iTunes Matchがスタートしなかったこと、iPhone 5Sが出た際、私にとっても最もがっかりだったのは、128GB版のモデルがでなかったことだった。その程度のメモリ容量では、突然聞きたくなったあの音楽を自宅以外の場所ですぐに聴く、という体験は得られないのだ(私の聴く音楽のジャンルがボーカルアリのもので言えば、日本語・英語・中国語・韓国語をカバーしているからってのはあるが)。

文句を言っていてもしょうがないので、私の取った対応策はGoogle Musicの活用である(ただしこちらも日本ではサービスは開始していない)。たとえば、iTunes StoreAmazon MP3で購入した音楽や、自分でCDからリッピングしたファイルはGoogle Musicにアップロードする。20000曲まではクラウド(Google Music)側に置いてしまえば、iPhoneだろうとAndroidだろうとMacやPCだろうと通信回線がある限り(なくてもデバイスにキャッシュされている限り)聴きたい音楽が同期等を気にすることなく聴ける。もっと言えば、SSD容量の少ないMacBook AirでCDからリッピングしたファイルですら、Google Musicにアップロードしてしまった後は消してしまえばファイル容量も節約できる。

さて、iTunes Matchの場合もGoogle Musicと一緒といえば一緒である。iCloudに保存できる曲数は25000曲、iTunes Storeから購入した音楽が曲数にカウントされないのはもちろんだが、嬉しいのは、自分でリッピングした曲であっても、iTunes Storeにあるものなら曲数にはカウントされないのではなく音源としてはiTunes Storeの256kbps AACが使われる(音源以外の自分で設定した各種情報は引き継がれる)。これをもって、2011年あたりのニュース記事には、違法MP3ファイルのロンダリングだ、といった論調もあったが、iTunes Matchでマッチした曲は、基本的にはオンラインでストリーム配信、オフライン時のエクスペリエンスを高める為に、iTunesをインストールしたPC, Macを含むデバイスにダウンロードできる(=キャッシュできる)が、ファイルとして再配布できるようにはなっていないのでロンダリングってのはちょっと違うのではないかと思う(すみません、まだちゃんと確認していないです)

現時点で私が良く分かっていないのは、iCloudへの楽曲アップロードはiCloudサービスへのお布施(必要に応じてストレージ容量買い増し)、iCloudサービスに格納された楽曲とのマッチング+ストリーミングはiTunes Matchサービスへのお布施、という考えで合っているのか間違っているのか(個人的にはiTunes Matchにお布施を支払うと、iCloud上に楽曲ファイルのサイズに関わらず(あるいは必要に応じて256kbpsで再エンコードされたファイルが)25,000曲アップロードできる、というところまでお布施に含まれていると期待したいです)。

ちなみに音楽聴いて語学学習する立場から言うと、Google Musicではアップロードしたファイルにメタデータとして歌詞情報を入れていたとしても、削除されてしまう(というか参照できない)のだが、iTunes Matchの場合はどうでしょうか? iPhoneの音楽再生では歌詞見ながら音楽聴けるってのが、お勉強する身からすると非常にありがたいわけですが、自分でリッピングする→メタ情報に歌詞を登録する→iCloudにアップロードする→iTunes Matchでマッチする→マッチした曲(自分がアップロードしたファイルではなくiTunes Store上のマスタ)が配信される、だと歌詞表示の恩恵には預かれないような気がします。曲に関わるさまざまな属性はiTunes Storeに存在する曲であっても、自分で個別に設定できているような気がしますが、歌詞データはiCloud経由で共有されていない気が今もしています。再生回数のように、一定の頻度で同期されているのか、ちょっと今もよくわかっていません。

連休中にちょっと確認してみるとしましょう。