Experience Prototypistのマルチリンガル子育て+プログラミングブログ

Design Thinking、語学(英語、中国語、韓国語)、日中マルチリンガル育児、littleBitsやRaspberry Pi, Arduinoを使ったExperience Prototypingネタ。

Outlookをサブスクライブ



MicrosoftOutlookとメール保存領域のサブスクリプション機能(Microsoft Office Outlook Live)の試験運用を開始したとのこと。

大雑把に言ってしまえば、記事にもあるが、現在MSN Premiumサービスで提供しているOutlook Connector機能(MSNの日本向けサービスでも提供されています)に期間ライセンス契約のOutlookがついてくると言う感じだろう(MSN Premiumサービスに加入した時点でHotmailのディスク容量は2Gバイトに拡張されている)。

実は私もOutlook 2003を使い、MSN Premiumサービスに加入しており、Outlook Connector機能を使ってローカルのOutlookの情報(アドレス、スケジュール、Todo、メール)とリモートのHotmailの情報とをシンクしている1ユーザなので、こういう形でパッケージとして出てくること自体は歓迎だ。

そもそも、なぜ私がMSN Premiumサービスに入ったのかと言えば、自分の情報がデスクトップPCでも、PocketPCでも(ここまではオンラインでもオフラインでも情報の参照が可能)、あるいはインターネットカフェや他人のPC上であっても自由にアクセスできる環境が欲しかったからである。Outlook Connector機能が提供される前から、MSN PremiumユーザにはIntelliSyncのMSN向け機能限定版が提供されており(現在も提供中)、Hotmail上の各種データをローカルのOutlookWindowsCE中のPocketOutlookとシンクする機能を提供していたからである。

とはいうものの、今の私は携帯電話の高機能化にともない、メインのスケジュール、アドレス、ToDo管理にはMySync Suiteを使い、携帯電話と双方向シンクを行い(これがメイン)、MySync Bizを使って携帯電話→Outlookへの一方向同期(Outlookのローカルデータではなく、Outlook Connector経由でHotmail上のデータと同期)をいう、ちょっとややこしい同期を取っている。

こんな面倒くさいことをしているのは、MySync Suiteと携帯電話間では情報の欠落はないものの、MySync Bizと携帯電話間、OutlookHotmail間(これが曲者)でどうしても一部情報が欠落してしまうからである。

OutlookHotmail間は、もう少し整合性のある情報フォーマットにしていただけると嬉しい。いっそのこと、個人向けのMicrosoft Exchangeホスティングサービスがあれば、100%の整合性が保証されるのだが、MSN Premiumの狙っているラインがそれとはちょっと違うということだろう。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20079653,00.htm