Experience Prototypistのマルチリンガル子育て+プログラミングブログ

Design Thinking、語学(英語、中国語、韓国語)、日中マルチリンガル育児、littleBitsやRaspberry Pi, Arduinoを使ったExperience Prototypingネタ。

2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ジョージア・マックスを飲む

今日は何日か前から飲みたいと思っていたジョージア・マックスをついに飲みました。 夜道で寒空の中を歩いていると、そこには自動販売機がありました。私は120円を入れ、迷わずジョージア・マックスのボタンを押しました。 缶をあけ、初めてのジョージア・マ…

メモ: 創発的行動

[英]emergent behavior [日]創発的行動 [中]突生行為

NEC携帯電話で音声認識

NECとNECエレクトロニクスが携帯電話上で音声認識を行い、電子マニュアルを自然言語で検索するデモンストレーションを行った。 少し前のSamsungの件もあって、「音声でメールが打てる」のような捉え方をしている人も多いようだが、下に挙げる記事にもあるよ…

ConceptSearchリテール版3月4日発売

以前紹介したジャストシステムのデスクトップ全文検索ソフトConceptSearchが、企業向けライセンス販売だけでなく、リテール販売もされることとなった。発売日は3月4日で希望小売価格は8000円。インターネットブーメランからのアップグレード版(割引)があるか…

「ジョージア マックスコーヒー」(愛称MAX)

今日の日本経済新聞朝刊p.29によると、「ジョージア マックスコーヒー」(愛称MAX)は千葉・茨城周辺限定だとか。たしかに、近所(千葉県)の自販機ではよく見るのだが、会社(東京都)の自販機ではとんと見ない。 なんでも、「甘くない」今時の缶コーヒーと…

日経バイト 2005年02月号

センサーネット/手ぶれ補正機構/2010年のパソコン主記憶 本棚 プログラマの「本懐」 ~アーキテクトという選択 量子コンピュータとは何か プリンストン高等研究所物語 スモールコンパイラの制作で学ぶプログラムのしくみ インターネットと“世論”形成―間…

Webtools

Webtoolsが使いたい、ということでEclipseの環境を更新する。 Eclipse (3.1M4) + Language Pack (3.0.1_Translations) Eclipse Web Tools Platform (1.0M2 same as I20041223) EMF (2.1 I200412160800) GEF (3.1 I20041216) VE (1.2) requirementとしてはJEM…

フレッシュアイで中日翻訳サービス

フレッシュアイで東芝の翻訳エンジンを使った中日翻訳サービスが始まった。翻訳元の文書には簡体字と繁体字のいずれかが使用可能で、専門辞書として経済専門用語辞書が選択可能。URLはhttp://mt.fresheye.com/ft_cjform.cgi。 なお、すでにexciteでも高電社…

Outlookをサブスクライブ(続)

id:mfunaki:20041214ではβテスト中だったMicrosoft Office Outlook Live(略してMOOL)が開始になったようです。OutlookとMSN Hotmail Plusが1年間利用できて$59.95(ただし4/19までは$44.95)。ただし、当初はアメリカ、イギリス、カナダのみでのサービスとなる…

Speech Serverを使ったPocketPCで動作する(音声)マルチモーダルアプリ

MicrosoftのSpeech Server(SASDK)を使ったPocketPC上で動作するマルチモーダルアプリ(音声こみ)の例。 http://www.brains-n-brawn.com/speechMulti こちらからたどってきました。 http://groups-beta.google.com/group/microsoft.public.netspeechsdk/browse…

MS Speech Serverの小売業界への適用

nikkeibp.jpより「音声認識技術で小売業界のショッピング機能を支援」、米Microsoft と題する記事。内容はニューヨークで開かれた全米小売業協会の年次総会兼展示会「National Retail Federation (NRF) Annual Convention & Expo」におけるSpeech Serverのデ…

音声操作可能なカーステレオ開発中

CDDBで有名なGracenoteが音声操作できるカーステレオを開発中とのこと。ハードディスクに入っている音楽のアーティスト名、および曲名(後はせいぜいアルバム名やジャンルなど)に関しては、固定したグラマが生成可能なので、収録曲数にもよるだろうが、そこそ…

グーグルに続け米ネット新勢力の台頭

今日(2005/01/18)の日経産業新聞p2に グーグルに続け米ネット新勢力の台頭(1)「検索サイト」個性で勝負 と題する記事。グーグルのほか、ブリンクス(http://www.blinkx.tv/)、アクーナ(http://www.accoona.com/)、ユーレックスター(http://eurekster.com/)…

「検索」競争第3ラウンド――グーグル、台風の目に

今日(2005/01/17)の日経産業新聞p3 IT時評に、「検索」競争第3ラウンド――グーグル、台風の目に、と題する記事あり。先日のYahoo!のデスクトップ検索参入を「検索サービスを巡る新たな競争の始まり」として捉え、Googleの各種サービスを取り上げた内容。

科学大好き土よう塾

先週末(2005/01/15)の朝9:00からNHK教育で放送した科学大好き土曜塾が「機械はどうやってしゃべっているの?」という内容で(多分)音声合成ネタを取り上げていたようだ。 土曜日の昼頃に気づいた時には(未来検索livedoorでキーワード「音声合成」の検索結果を…

GB18030関連

Posted: October 2001と(かなり)古い情報ですが、Ask Dr. International #15でNew Chinese Encoding GB-18030を取り上げています。http://www.microsoft.com/globaldev/DrIntl/columns/015/default.mspxUnicode3.0に含まれているので、かなりのOSですでに対…

言語 2005年02月号 (大修館書店)

一昨日、言語2005年2月号が届く。特集はアメリカを読み解く。 書評空間 日本人らしさの構造―言語文化論講義 ろう教育と言語権―ろう児の人権救済申立の全容 言語圏α 外国人の定住と日本語教育 外国語学習に成功する人、しない人―第二言語習得論への招待 文字…

GMailアカウント

トラバって頂いた方のなかから先着4名+1名に招待状を送りますので、自分のブログ(から辿れるところ)にメアド晒しておいてください(画像でもなんでも私が目視できる形式で結構です)。 はてなにアカウントのある方ならコメントでもOKです。

DVD大解決99

最近DVD+-RWドライブを買ったのだが、DVD-ROMしか使っていなかった時の知識レベルでとどまっていたので、知識強化のために購入。ネットであれこれ探す手間賃と考えれば、よくまとめられておりよかった。。

自宅ハードウェアの現況

1月2日に購入したDVDドライブやハードディスクの換装、ならびにOSの再インストールが完了。メモをかねてハードウェアの現況 ディスプレイ SAMSUNG SyncMaster 152x (液晶15インチ) マザーボード ASUS CUSL2-M (815E/MicroATX) 下駄 PowerLeap CPU Intel Cele…

日本の携帯で中国語入力

今日の日経産業1面の記事(ナビネット、ソフト開発、日本の携帯電話向け、中国語でメール)によると、ソフト開発のナビネット(米カリフォルニア州、高木卓也社長)が日本の携帯で中国語メールを送受信可能にするソフトを今月下旬に提供するとのこと。中国語…

日本調剤が音声認識で薬歴入力

これも今日の日経産業8面より。日本調剤が薬歴の入力にアドバンスト・メディアのアミボイスを使用、薬剤師の不慣れなキーボード操作による負担を軽減とのこと。

音声をテキスト変換する携帯電話

相手の名前を言って電話をかけられるというのであればともかく、携帯電話が音声をテキスト変換することに何の意味があるのか?と思いきや、ショートメッセージ(SMS)の入力用とのこと。なるほど。 http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/200501053…

先月(12月)のキーワード

12月はこんなキーワードでヒットしていたようです。 中国語 年賀状 音声 インターネットブーメラン Suite 函館市中央卸売市場 日本語 音声認識 (以下略)

DVDドライブなど購入

今日は有楽町のビックカメラにてDVDドライブなどを購入。 LG電子のDVDドライブ LG GSA-4163BK BOX SeagateのHDD ST3200822A UltraATA/100 3.5インチHDD 200GB 生DVD-Rディスク5枚 明日は取り付け作業の予定。 パーツのことなら、ツクモにお任せ!

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 昨年お世話になった方々、一昨年以前にお世話になった方々、まだ見ぬ今年お世話になるだろう方々、本年もよろしくお願いいたします。