2005-01-01から1年間の記事一覧
口コミレストランサイト アスクユー・ドット・コム(http://www.asku.com)で、キーウォーク検索機能が提供された。 先頭ページにもキーウォーク検索のチェックボックスがあるのだが、要するに自然言語検索である。各レストランのレビューの内容が普通の話し言…
最近も埼玉縣信用金庫のATMが盗撮されており、預金を引き出される被害がでている(暗証番号が盗撮されるのは理解できるとして、口座番号が盗まれるのは、口座番号が全桁印刷された利用明細を持ち帰らずに捨てているから?)。 さて、私の利用している銀行の一…
話題としては古くなってしまったが、(ちょうど忙しい時期だったので)取り上げていなかったこともあり、ここで取り上げてみる。まずは、アドバンスト・メディアの子会社、ボイスドメインサービスの提供する音声認識インターネット検索サービス。VDS、携帯電話…
一方、ポータルサイトgooを運営するNTTレゾナントも、gooの実験サイトであるgooラボ上で携帯電話によるキーワードの音声入力による検索「スピーチ・アシステッド・サーチ」を期間限定で(2005年12月5日〜2006年1月31日)公開している。現在は音声による路線検…
最後に音声認識絡みでAmazonネタ。Amazonが12月6日、Grammar generation for voice-based searchesということで特許を取得したとのこと。米Amazon.comが音声認識による検索技術の特許取得ショッピングサイトに音声認識を適用しようと単純に考えると、メーカ…
去年は転職(というか会社の吸収合併)なんかの絡みで、あたふたしていたので、2年ぶりの受診。今回の受診先では受診当日に結果は知らされないので、良くなったのか悪くなったのかは不明。 ただ、出張帰りは体調は正直良くなかったです。
2週間の出張を終え、12月10日の朝、ホテルを出発、トロント国際空港へ。トロント国際空港は初めてなので(到着したときはあちこち見ている余裕もないので)、やや早めに出発、空港を探検しようかと思っていた。 さて、空港に着き、レンタカーも無事に返却、何…
今朝はチェックアウトを済ませ、一路、ナイアガラ・オン・ザ・レイクに。今、いっしょに仕事をしているPaulさんの故郷でもある。まぁ、なんと言うか非常に可愛らしい街である。何でも19世紀のイギリス植民地時代にアッパー・カナダ(現オンタリオ州)の首都と…
今朝は朝日の映えるナイアガラの滝を見ながら起床。残念ながらケータイで撮った写真はあまり美しくないのだが、とても美しかったです。 さて、起床後、ホテルの隣にあるコニカ・ミノルタ・タワーにあるレストラン、The Pinnacleにて朝食(ワッフル)。レストラ…
今日は仕事が終わると、車を飛ばして一路ナイアガラの滝へ。運転時間は2時間ほど。ここ2日間くらいは雪が結構激しかったものの、幸いにもナイアガラに向かう際には路面がやや凍っているくらいで、降り続く雪に邪魔されるということはありませんでした。 今…
Wimpy's Diner 1470 Weber Street East Kitchener, ON Wimpys Diner in Kitchener, ON - Restaurantica 今日の夕食はWympy's Dinerです。名前からも想像できるかと思いますが、ポパイに出てくるあのハンバーガー好きのキャラクター、ウィンピーのお店、とい…
Red Papaya 655 Fairway Road South Kitchener, ON Red Papaya in Kitchener, ON - Restaurantica 夕食に何を食べようか、というのは海外出張では悩ましいところですが、今回はこのページにお世話になることにしました。 Kitchener Restaurants - Restaurant…
出張先で、地元っ子に「週末の予定は」と聞かれたのでナイアガラの滝に行くと言ったら、「俺は行ったことがない」とのお言葉(ちなみにこの辺りからは車で2時間ほど)。もう一人はもともとが地元の人ではないので、カナダ側からは行ったことがないが、アメリ…
カナダはトロント国際空港に到着、その後、レンタカーを飛ばしてキッチナー(Kitchener)というところにあるホテルにチェックイン完了。地球の歩き方にも1ページ弱しか記述がないところです(ホテルじゃなくて、明日からの仕事場所はそれこそ、まったく何も書…
今日からカナダに出張。今は成田空港に向かう所だ。 これまで使ってトランクは、蓋がひび割れてしまい、閉めても物が出し入れできる…のでチェックインの際にしかられていたのだ(荷物検査の意味がなくなっちゃうからね)。 新トランクは走りも軽くて、持ってい…
/.より「老舗の日本語入力システム、WnnのWindows版がひっそりと販売終了」とのこと。 スラッシュドット ジャパン | 老舗の日本語入力システム、WnnのWindows版がひっそりと販売終了 /.の中には、WindowsXPでも特に問題なく使えているという人もいるようだが…
1992年に翔泳社から刊行された『ビル・ゲイツ』を本日、行きの通勤電車内で読了した。ブックオフで100円で買った本なのだが、なかなか面白かった。 発行年からもわかるように、本書が扱うビル・ゲイツ、およびマイクロソフトというのは、13年前までのものだ…
一部夕刊紙では、嘘か本当かライブドアに買収されるのではないかと噂だった、経営再建中の老舗プロレス団体、新日本プロレスがゲーム会社ユークスの子会社に。 404 Not Found アントニオ猪木の娘婿、サイモン猪木の社長就任、長州力の現場監督復帰、山崎一夫…
中国語ジャーナルの裏表紙に広告があったので、初めて気がついたのだが、もうすぐ(11月18日)にChineseWriterの新バージョン、ChineseWriter8がリリースされるようだ。しかも、通常バージョン(31290円)のほかに、ChineseWriter8マスター(36540円)もリリースさ…
IBMが自然言語インタフェースを提供するiPhrase Systems社(http://www.iphrase.com/)を11月1日付で買収したとのこと。 一頃は、iPhraseがAsk Jeevesのエンタープライズサーチ部門を買収か?といった話もあったものの(Ask Jeeves、エンタープライズサーチ部門…
Yahoo!オークションにてLibretto 100が結構安い値段ででていたので落札、到着した。 型番は忘れてしまったのだが、以前、Librettoのあるモデル(100よりは古い)がでてすぐ、PIM用として購入したこともあったのだが、ハイバネーションがあまりにも遅く、キーボ…
1: Symbian 2: 中国 3: C 4: SMS 5: M1000 6: アミボイス 6: SDK 8: PDIC 8: EPOCROOT 10: 音来 10: Visual
M1000の現在の新規・更新価格が東京では29800円とのこと。販売当初に比べると、2万円程度の値下がり。 ウィルコム/シャープのW-ZERO3発表以来、ちょっと地味〜っな印象は否めないものの、W-ZERO3にはないBluetooth経由でのPC連携なり、新幹線でも使える利便…
楽天のサイトでは(TBS問題に忙しくて?)まだ情報が更新されていませんが、楽天市場に出店しているショップからのクレジットカードを含む情報漏れに関して、毎日新聞によると、ショップの元社員による犯行ということで、犯人が逮捕されたようです。 http://www…
Eclipseで開発中アプリケーション(実際には開発中のものに限定されないが)を起動する際に使用する起動/デバッグ構成は、プロジェクトごとに保持されるのではなく、ワークスペースごとに保持される。したがって、CVS等でプロジェクトを共有していても、起動構…
最近、報道されているように楽天証券の調子が良くない。サーバーにアクセスできなかったり、アクセスできても遅かったり、一部の取引はできなかったりと、そんな感じだ。新取引手数料の導入も延期されている。 Yahoo!ニュース - 表示できません Yahoo!ニュー…
特集1 DI,O/Rマッピング,AOP…の集大成 JavaEE5で学ぶ Webシステム実装の極意 特集2 SimpleTestとXdebugで簡単!PHPアプリのテスト&デバッグ 特集3 新バージョン8,オープンソース開発,OpenLaszlo Flash「最新」開発技法 特別企画 困ったあの人とのつきあ…
特集 仮想化の正体 BYTE EYE イメージ・センサーが機械の目に BYTE工作室 ライントレース・ロボットを作る第1回 ロボットが一応完成 技術の真髄 障害者の日常を一変させたIT/モデル化に内在する複雑さ 青木淳のプログラマ道場 物差し BYTE LAB Ajaxを読み…
私は文書の見た目に結構こだわる。プリントアウトするような文書なら尚更だ。ウェブブラウザで見るような、ウェブブラウザの横幅・縦幅に合わせて自動的に整形されるような文書ではなく、紙の上に形を変えることなく印刷された、そんな文書だ。 例えば、改ペ…
関東では、朝の電車の最後尾車両は女性専用車というのが今時の常識なのだが、私の住んでいる千葉県と東京都を結ぶ京成電鉄では「行商専用車」というのが常識のようだ(といっても一日一本ですが)。 昨日、たまたま成田空港行きの電車を待っているときに、いつ…