Experience Prototypistのマルチリンガル子育て+プログラミングブログ

Design Thinking、語学(英語、中国語、韓国語)、日中マルチリンガル育児、littleBitsやRaspberry Pi, Arduinoを使ったExperience Prototypingネタ。

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

SH-12CをiPhoneと比較する - ハードウェア

もともと私が常用していたケータイは(これもまた去年の発売初日に入手した)iPhone 4の32GBで、プラスdocomo回線をガラケー(N-02A)で念のために持っていたといった感じであった。ガラケーを持っていたのはひとえにiPhoneではサポートされていないおサイフケー…

SH-12Cはなかなかよい

プレスリリースの後ですぐに予約したSharp謹製Androidスマートフォン SH-12C を5月20日の発売初日に近所のヨドバシカメラ上野店にて入手しました。Androidスマートフォン自体は、2009年に入手したHT-03A以来であるが、良くも悪くも、iPhoneと同じ程度には使…

iPad2がやってきた w/ 赤蓋

iPad2、買ってしまいました。思うに、iPadは発売開始日に購入して(id:mfunaki:20100528)、読書端末として活躍していたのでしたが、その後、iPadではプログラミングはできない...ということで、ソフマップに売ってしまい、売ったお金を原資に再びソフマップで…

iPhone with iCloud, without PC/Mac - スマートフォンのデバイス管理という視点 (4)

さて、業務(エンタープライズ)で使われるスマートフォンの管理(MDM: Mobile Device Management)において、重要な要素を3つ挙げるとすれば、 端末の初期設定 端末がセキュリティーポリシー(社内ルール)上、業務に使用可能であるかどうかの認証 端末を利用す…

粉末豆乳、再び

私はアルコールの入っていない飲み物の中では、豆乳がことのほか好きで、豆乳単体で飲むこともあれば、牛乳と1:1で割って飲むこともあれば、コーヒーを割ることもある(ソイラテですな)。ただ、生豆乳にこだわりがあるわけではないので、粉末でも充分ではある…

iPhone with iCloud, without PC/Mac - スマートフォンのデバイス管理という視点 (3)

たとえ当初の導入が物珍しさから始まったとしても、iPhoneやiPad、Androidが今後、ノートPCを使っていたモバイルワーカー(というのは何も特殊な人を指しているのではなく、会社のデスク以外の場所でも仕事がある人といったくらいの意味合いですが)にとって、…

iPhone with iCloud, without PC/Mac - スマートフォンのデバイス管理という視点 (2)

さて、セキュアなOSを搭載したスマートフォンのデバイス管理をどうするのか?ということですが、答えから言ってしまえばアプリケーションレベルではどうしようもないので、OSレベルでの対処が必要となる、ということに尽きます。従来であれば、デバイス管理…

iPhone with iCloud, without PC/Mac - スマートフォンのデバイス管理という視点 (1)

そういえば、私のブログではMDM(Mobile Device Management)に関しては、ほとんど何も語っていなかったような気がするので、今日はiPhoneを題材に少しMDMを取り上げてみましょう。スマートフォンのデバイス管理という意味では、たとえば、BlackBerryはそれ自…

蜀の国は成都に到着→Hooters直行

瀋陽から飛行機に乗ること4時間弱で蜀の国は成都に到着しました。空港からホテルへ向かうタクシーの車窓から眺める景色は瀋陽と違い、すっかり都会でした。さて、成都といえば、フーターズ(Hooters, 美国猫头鹰餐厅)がある場所として名高いわけですが(笑)、…

いまどの語学を学ぶべきか

さて、言葉使いの私でありますが、何か外国語を一つ身につけたいというのであれば、おすすめは間違いなく英語です。イギリスやアメリカが好きとか嫌いという問題ではなく、現実問題として一番使い出があるのは英語なのは否定できない事実なので(もちろん、日…

発展さなかの瀋陽

昨日から瀋陽に来ている訳ですが、オリンピック前の北京、万博前の上海と同じ発展への胎動を感じます。そこいらの道が掘り返されまくっています。日本であれば、この手の工事の際には、多少時間がかかっても影響が小さくなるように、と考えるところですが、…