Experience Prototypistのマルチリンガル子育て+プログラミングブログ

Design Thinking、語学(英語、中国語、韓国語)、日中マルチリンガル育児、littleBitsやRaspberry Pi, Arduinoを使ったExperience Prototypingネタ。

楽天ウェブサービス with Answers Anywhere

あの(Web 2.0から最も?離れているとも言われていた)楽天から、楽天ウェブサービスが公開されました。昨日(1月18日)の楽天の株価急騰(ストップ高)は、楽天ウェブサービスに寄せるマーケットの期待か!と(エンジニア的に)思いきや、そんなことではさらさらなく、「TBSが楽天の保有するTBS株(19%)について、TOB(公開買い付け)による買い取りを検討し始めた」というのが真相のようです。

だからといって、楽天ウェブサービスがつまらなくなったわけでは(決して)ないわけで、早速私も使ってみました。使ってみたとは言っても、PerlPHPから使うというのでは、既に先人も多くいることでしょうから、私はAnswers Anywhereという自然言語対話エンジンを使って、ちょこちょこっと楽天ウェブサービスの呼び出しをしてみました。ちなみに、Answers Anywhereに関しては(宣伝モードですが)2月15日にDevelopers Summit 2007(デブサミ2007)のセッションをやらせていただきますので(無料)、よろしければ(参加登録の上)おいで下さい。

実装したのはとりあえずキーワードで検索、結果をHTMLの表形式で表示するというもので、エージェントを配置して(基本的にデフォルトのままでよし)、楽天ウェブサービスAPI仕様をみながら、定義をちょこちょこっと作成するだけ。データベースベンダの製品なので、DBとの接続性は悪くないのだが(SQLの自動生成もあり)、今回のようにWEBサービスに接続する場合も、取得したデータをDBのテーブルにマッピングしたイメージで扱うことができる(それが前述の「定義」の部分)。折角の新ネタなのと、説明にそれほど時間はいらないのと、デモ的にはライブ感があって良さげなので、デブサミでも取り上げようかと思います。