Experience Prototypistのマルチリンガル子育て+プログラミングブログ

Design Thinking、語学(英語、中国語、韓国語)、日中マルチリンガル育児、littleBitsやRaspberry Pi, Arduinoを使ったExperience Prototypingネタ。

育児

「はい」でうなずくのは文化か?本能か?

「はい」で首を縦に振ってうなずく、「いいえ」で頭(かぶり)を振るのは土地や民族に紐づく文化なのでしょうか、あるいは人としての本能なのでしょうか? 文化派が例としてよく挙げるのはブルガリアの例です。ブルガリアでは「はい」の時に首を横に振り、「い…

乳児の口の役割はこう変化する〜パパ、ママと呼べるまで

あなたの口は何のために付いているんですか?と聞かれたら、どう答えるでしょうか? 人間だって動物なんだから、というところに視点を置けば、食べるため、飲むため、吠えるため、あとはこんな冬の日には風邪ひいて鼻が詰まってしまった時には呼吸のためとい…

【悲報】父の乳2〜拒否られる

3週間ほど前から、夫婦で週末にスポーツクラブ通いを始めた。スポーツクラブには経営は異なるものの、一時保育のできる保育園が併設されていて、そこに子供が預けられるのが3ヶ月から、ということだったので、ようやっと子供を預けてスポーツできることに…

声変わり→声だして笑う

3ヶ月半が経過しました。声変わりは3ヶ月ちょい前に現れました。 それまでの声が喉から先の「口先」で出す声だとすると、声変わり以降は腹から出す声になったといった感じでしょうか? 聞いている側からすると、たしかに発声箇所が変わったという感じです…

クーイングから喃語、その間に声変わり

「アー」とか「クー」という声が出始めるクーイング。1ヶ月くらいから単音節の発話は聞いていたが、2ヶ月半ばをすぎ、親子の会話がクーイングベースで5分から10分は続くようになってきた。今は「アー」や「クー」(ウチの場合は「アガッ」とか「オッケー」…

大前家の子育て 読了

大前さんの所の子育てはどんなだろう、と思い1996年出版の「【新・家族論】親が反対しても子供はやる」を読んでいたのだが、2012年にお二人の息子さんへの個別インタビューを巻末に増補した文庫版が出ていた、と言うことで改めて読んでみた。 「一生食べてい…

オムツ替えと焼き鳥

オムツ替えの際に、オムツかぶれを防ぐために、焼き鳥を焼く時の要領でうちわを使ってお尻をパタパタあおいでます。 ネットでちょっと見ても、この様子が焼き鳥屋見たいって話題は結構見つかりますが、実は中国語で小鶏鶏(しゃおじーじー、小鸡鸡)と言えば、…

日本人と中国人(漢族)のハーフに蒙古斑は存在するか?

ちょうどお昼時ではありますが、蒙古斑の話題です。 ウェブを見ていると、中国人には蒙古斑があるという人もいれば、無いという人もいたりしますが、その中国人(漢族)と日本人の間のハーフはどうなんでしょう? 我が家のろくちゃんはアリでした。 蒙古斑の出…

おめめ、おてて、おみみ

我が家の場合、パパ(=私)は日本語ネイティブ、ママは中国語ネイティブです。つまり、ママにとって日本語は勉強で習得した外国語と言うことになります。日本語能力試験1級なので、一般的な意味では日本語ができると言って良いでしょう。 そうは言うものの、…

この先、どんな声になるのだろう

早いもので、1ヶ月検診が終わりました。それくらいの状況なので、ことばを話しだすまでには、まだ相当間があるということで、本ブログもなかなか言語習得までは行き着けません。まあ、過ぎてしまえば、あっという間かと思いますが。 さて、声という意味では…

聞き覚えのあるあの童謡を中国語で!

子供が起きているときにせよ、あるいは寝せたいときにせよ、日本語であれば自分の知っている童謡なり子供向けの歌を歌ってあげられるのですが(まぁ、今はもっと新しめの歌もあるだろうけど)、中国語の童謡となるとYouTubeを漁ってみてもなかなかいい曲があり…

イノベーションのジレンマと個人の成功、そして子育て-パパにとっての

イノベーションのジレンマという言葉を聞いたことがあるでしょうか? ハーバード・ビジネス・スクール教授のクレイトン・クリステンセン教授が1997年に提唱した理論です。Wikipediaの説明が良くまとまっているので引用してみましょう。 大きな企業においては…

おむつレベルアップ!

退院以来、パンパースの新生児用を使っていたのだが、先日、江東区の新生児訪問の時にはかった体重が3,950gだったことと、最近、オムツ替えの際に胴回りがちょっと苦しそうだなと感じたこともあり、Sサイズにレベルアップすることにしました。 しっかし、今…

中国の子供番組「智慧树(知恵樹)」をひかりTVで見た

我が家はインターネット回線はフレッツ光だが、テレビもひかりTVを使って地上派、衛星、ビデオオンデマンド含めて見ている。一番の理由はひかりTVの現行チューナーでは3番組まで同時録画可能(チャンネル数が増えると2つ以上の番組を同時に録画したい、とい…

こんにちは赤ちゃんメール

私は東京都江東区に住んでいるのですが、江東区は子育て支援ということで4種類のメルマガを発行しています。 こんにちは赤ちゃんメール(マタニティメール) こんにちは赤ちゃんメール(産後メール) 予防接種ナビ ・子育てイベント情報 (購読登録URL: htt…

ベビーカー当選!

うちのろくちゃん(息子)が生まれる前に、あらかじめ買っておいたのが、こちらの「グレコ シティカーゴ カーゴグリーン」。ママの買い物がしやすいベビーカーを、という声に答えて買いました グレコ シティカーゴ カーゴグリーン (生後1か月から使用可 & 買い…

父の乳

育児に参加と言いつつも、やはり乳が出ないのが父の最大の弱点なのは事実だ。 しばらくは頭を抱いてる先の二の腕を騙してしゃぶらせていたのだが(これはこれで必死にそこに無い母乳を吸っていてカワイイ)、一日と経たないうちに理由は分からないものの、匂い…

紙おむつ処理ポット

全国の育児参加中の夫さま、おはようございます。 育児参加とはいえども、男親が参加できるのはオムツ替えだったり、沐浴だったり、抱っこだったりといった感じでしょうか? そのオムツ替えですが、実際に赤ちゃんがウチに来てから購入して役立ってるのが紙…

育児ブログ化?

日本人夫と中国人妻のウチに男の子が生まれました! パパはネイティブ日本語とガイジン中国語、ママはネイティブ中国語とガイジン日本語ができますが、子供(ろくちゃん)にはパパは日本語、ママは中国語で話しかけます。 この先、どのように育って行くのか、…